ショットが曲がり始めた時の処方箋

ショットが曲がり始めた時の処方箋

スイングは少しずつ狂ってきます

自分では同じスイングをしているつもりでも、少しずつスイングは狂ってくるものです。ショットが曲がり始めた時に注意したいのが、曲がりの根本的な原因と別の部分に気を取られてしまい、スイング自体を崩してしまうことです。

ショットが曲がり始めたら、小さなスイングで基本に立ち返りましょう

こんな時には、基礎に立ち返るのが最も有効な処方箋です。スイングは小さいスイングから大きなスイングを作っていくことが基本です。ですので、ボールが曲がり始めた時には20~30ヤードのショットを繰り返し練習します。(コースでは、小さいショットの素振りを繰り返します。)手元が離れて体との同調性が失われていないか、体は早く開きすぎていないか、前傾が保たれているか、腰が止まっていないかなどチェックポイントは人それぞれですが、小さいスイングを繰り返すことでチェックしていきます。また、小さいスイングを繰り返していくうちに、スイングのバランスやリズム感覚も取り戻せてきます。

大きなショットが曲がってきた場合に、特にゴルフキャリアの長い方は逆球を打つことで曲がりを修正しに行きがちです。これはコースでの急場しのぎではある程度有効ですが、余計にスイングのバランスを崩す弊害もあります。曲がりは大きなショットで直すのではなく、小さなショットに立ち返えって修正できることを覚えておくと、スランプから抜け出すのも早くなりますので是非お試しください。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

50ヤード以内、注意しているのに池ポチャしないためのヒント

50ヤード以内、注意しているのに池ポチャしないためのヒント

50ヤード以内でのハザード越えは高いボールで攻めたくなる

今後、スイング動画を紹介する合間を見て、状況別のテクニックを紹介して行きたいと思います。今回は、50ヤード以下、ハザード越えのピッチショットを打ちこなすヒントです。
残り50ヤード以内で池やバンカーを超えた先にグリーンがあると、どうしても高いボールを打ちたくなってしまいますよね。このような状況で注意しているのに池に入れてしまったこと、ゴルフをする方であれば誰でも経験があるのではないでしょうか。

スイングでは視線の高さが大切

ゴルフスイングでは視線の高さがとても大切で、高いボールを打ちたい意識が強くなると、無意識にアドレスの段階から視線が高いところに行きやすくなります。
目の前にハザードがある場合には余計にこの傾向が強くなります。視線が高い位置に上がってしまうことで、自然と右肩が下がったセットアップとなっていないか注意してみてください。
右肩が下がったアドレスでは、ダフリを誘発し易くなってしまい、池に吸い込まれるようにボールが落ちていってしまいます。

ボールはロフトが上げてくれます

ボールはクラブのロフトが上げてくれるので、視線はできるだけ低く。が大原則です。
特に池越え50ヤード以内のピッチショットの場合にはボールの落とし所だけに集中して、普通にスイングすることがポイントです。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加