スイングの正確性を高める、ヒップターンと「左ふところ」の作り方。

スイングの正確性を高める、ヒップターンと「左ふところ」の作り方をジャスティン・ローズ(Justin Rose)のスイングから学ぶ。

ジャスティン・ローズのヒップターンと「左ふところ」の作り方

世界ランク最高3位(2013年4月時点)の実力者、ジャスティン・ローズ(Justin Rose)のスイングです。

以下の画像はアドレス時とインパクト時を比較したものですが、アドレス時でセットされたお尻のライン(黄色線)が、切り返し後、腰を切っていく際に前後に振れることなく維持されてインパクトを迎えているのが分かります。また、「左ふところ」に広く空間を確保しているのが見て取れると思います。
(ボールを正確にインパクトするためには、アドレス時で作った手元の位置はインパクト時に可能な限りアドレス時に近い位置に戻ってくることが理想です。ただ、ジャスティン・ローズに限らずほぼ全てのトッププロでも、クラブの遠心力により、若干だけ手元が前方に押し出されてしまうことになります。※青丸の部分)

ジャスティン・ローズのようなヒップターンを行うことで、「左ふところ」に腕を引き込むスペースが生まれます。この「左ふところ」のスペースを上手く作ることで、インサイド方向へクラブを振り抜くことが可能となります。「左ふところ」が狭くなると、両腕の通り道が狭く詰まるようなスイングとなり、パワーを大きくロスします。更にはスイング軌道がブレて、曲がる球が出やすくなります。

「左ふところ」が狭くなる典型的なスイングのパターン

「左ふところ」が狭くなる典型的なスイングとして、切り返しで右腰が前方方向に押し出されるスイングがあります。右腰が前方方向に押し出されるスイングになりますと、アドレスで作った骨盤の前傾角度が維持できず腰や上半身が起こされてしまいます。腰の回転がスムーズに行えなくなるため、トップスイングで作ったパワーが無駄になってしまい、飛ばずに曲がるというスイングとなってしまいます。また、腰から手元や腕が前方へ押し出されてしまうことになるため、ボールがクラブのヒール側に当たりやすくなり、ドライバーであればスライス、アイアンであればヒールシャンクの温床となります。

・この方は「左ふところ」にスペースが無くなっていて、いかにも窮屈そうなスイングとなっていますね。

・この方は比較的綺麗なスイングですが、右腰が突き出ることで前傾が起こされています。

この動きを矯正できないと、
 ①アウトサイドインのスイング軌道の持ち主は、アウトサイドイン傾向が更に増長され、左方向への出球がよりキツくなります。また、残念な飛距離しか得られなくなります。
 ②インサイドアウトのスイング軌道の持ち主は、アウトサイド方向に振り抜くことしか出来なくなることで、右方向へのプッシュアウトか、右への出玉からさらに右に曲がるプッシュアウトスライスが基本の出玉となります。多くの場合右を嫌って、そこから無理やり腕を返して引っ掛け、チーピンが止まらなくなるという悪循環に突入してしまうことになります。

「左ふところ」を確保していくスイングを身につけていくことが、正確なインパクトを再現していく上ではとても大切です。

「左ふところ」を作るためのポイント

この、「左ふところ」を作るためのポイントはいくつかありますが、1つはダウンスイング以降でもアドレスで作った前傾角度を維持することが大切です。切り返し後にボールを打ちに行こうとして右足が蹴り上がる動きになると前傾が起こされ伸び上がってしまいます。前傾角度を維持するためには正しい体重移動とヒップターンが必要となります。(関連記事:理想的な体重移動・重心移動とスエーしないための尻のターン) 端的に言うと、切り返し後、左足拇指球方向から左足カカト方向への体重移動がスムーズに行えないと、腰が詰まって体が起こされます。

「左ふところ」を作るためのヒップターンの矯正については、以下のレッスンが参考となります。ゴルフバックを左尻に当てたままスイングを行うドリルです。他には、両足をベタ足でスイングする練習を行うことも効果的です。スイング中に右のカカトの蹴り上げを抑えることで前傾をキープしやすくなります。
ご参考となれば幸いです。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加